この日のWOO取材前に、サクッと阪堺電軌を乗り撮りしてきた。

といっても10時半に天王寺駅前集合までの時間でのミッションだったので、朝はふだんの通勤時刻より早く出立。

川西能勢口→十三→淡路→恵美須町 と移動。

12分ほどの動画にしています

https://youtu.be/Ygy5Yu0cyKI

 

阪堺電軌に乗るのは、実に20年ぶり。廃止も取り沙汰されていたためか何度か撮影に訪れていた。

以下20年前の画像です。

住吉駅付近の併用軌道での平面クロス

04r01_0002 P2281809 DSC_0072
04r01_0034 04r01_0035 04r01_0036
今は無き路上平面クロス 上町線から・運転士さん右方確認 今は無き住吉公園駅からの線路

昭和3年製造 モ161型

DSC_0036 DSC_0037 DSC_0023 
DSC_0010 DSC_0025b P2281777
P2281797 P2281802 P2281783

 

さて今回の乗車に戻り…

第1便 恵美須町から我孫子道へ

恵美須町駅は南方に移動しており、駅というよりは停留所という名がふさわしいサイズになっていた。

全体図 P2330458 DSCF4994
阪堺電軌 路線図 恵美須町駅 我孫子道行き モ504は昭和32年製

恵美須町から東玉出までは専用軌道、その後、併用軌道になり、住吉へ。東から上町線が合流して、住吉鳥居前へ。

上町線の住吉公園駅への路線は2016年に廃止され、今は駐車場になっていた。

住吉鳥居前をすぎると再び専用軌道へ。

image

第2便 我孫子道から御陵前へ

次に乗るのは、2020年製造の最新型1101形。先ほどの504形が昭和中期製造に対してこちらは令和製造、実に60年の隔たりである。

P2330459 DSCF4998 DSCF4997
我孫子道からは新型車両 車内もおしゃれ感? 今回利用したデジタルチケット680円

このあと走行する昭和3年製のモ161形の撮影地をロケハンする。

20年前の経験に加え、今はGoogleMapやGoogleEarthのおかげで事前にかなりイメージがつきやすい。

今回は、午前中の早い時間なので光線状態のチェックを中心に行った。

主題の扱いが小さくなり散漫な写真にはなるが、やはり道路との併用区間(交差点)で撮影したく、御陵前で下車した。

P2330476 P2330475 P2330464
主力の700形 モ162形 線路脇の植栽がきれい

第3便 御陵前から妙国寺前へ 徒歩移動  第4便 綾ノ町から天王寺駅前へ

P2330478 P2330480 P2330481
妙国寺前 綾ノ町 天王寺駅前

 

第5便 天王寺駅前から我孫子道へ 乗り換え 第6便 我孫子道から浜寺駅前へ

天王寺駅前でWOO取材陣と合流し、お目当てのモ161形に乗車(先ほど撮影した162形)。

さすがにエアコンがついていないモ161形は、通年運行は難しく、春秋などのイベントとして運用されている模様。

吊りかけモーターの音や床下からの振動音、レトロな押ボタンやブザーなど古参車両としての魅力たっぷりである。

DSCF5006 DSCF5015 DSCF5014
お目当てのお客さん多数 95年の貫禄 後ろに迫るのが乗り換える700形
DSCF5016 DSCF5019 DSCF5023
浜寺駅前到着 浜寺公園 元 南海 浜寺公園駅

浜寺駅前の「駅」とは、南海の浜寺公園駅のこと。辰野金吾の設計で私鉄最古の駅舎であったが、2016年に使用を停止。

現在はカフェ・ライブラリーなどに利用されている。いずれ高架化される予定のためか、新しい浜寺公園駅はにわか作り感が半端ない。

このあと、WOO取材は、高師浜駅まで徒歩移動し、高師浜駅に乗車した。

トラックバック

このブログ記事に対するトラックバックURL:

コメント & トラックバック

No comments yet.

Comment feed

コメントする

過去の記事