» 家族のブログ記事
この春からの料金プランを確認する。
まず大手キャリアのデータ20GB、通話込み2980円(通話無し2480円)のプランは論外。将来的に5G通信が一般的になれば必要な容量なのかも知れないが、現時点で20GBはどう考えても不要。
次にMVNOだが、IIJががんばってはいるものの、混雑時の速度の問題や後述のサブブランドの値下げによって、こちらも検討するに値しない。
ということで、今回の更新もサブブランド同士の比較ということになる。
UQモバイルは従来から大きく値下げした代わりに家族割を撤廃した。一方のY!モバイルは値下げが小さい代わりに家族割やおうち割の値引き額を大きくした。この辺の戦略の取り方は面白いところだ。そしてどちらも通話無料をオプション扱いにした。これは痛い。ほとんど通話しないとは言え、無料であるかどうかの安心感が失われるのは損失である。
そこで通話に関しては、この1年で家族全員が契約した楽天モバイルの出番である。通話のみであれば月額0円で利用できるので(いつまで続くかは不透明だが)、面倒ではあるが、通話用にもう一台携行することにする。
そして本丸のキャリアをどうするか。
うちとしては、固定のソフトバンク光を他社に乗り換える予定はなく(いろいろ検討した結果、モニタ割があるソフトバンク光より安い光回線はない)、増額されたおうち割が全員に適用されるY!モバイルが最適解であると思う。
上記は家族4人ともY!モバイルのシンプルS契約にした例である。
ただ、Y!モバイルはデータ通信の繰り越しができず、基本の4GBだと不安なメンバーもいるので、契約を大きめのシンプルMにして、残りの3人をデータシェアプランで通信だけ(通話はできない)という契約を考えてみた。
これだと、月額5500円(消費税込みで6000円強)となり、割引のきいた現状と同額となる。
データシェアプランだと、月内で18GBを分け合うことになる。私や相棒さんのこれまでのデータ使用料は月平均で1~2GB程度なので、子どもたちが多く使うときがあっても十分であろう。ちなみに容量を超えた場合でもシンプルMプランだと1Mbpsでの通信ができるので、使用に不都合はないと思われる(シンプルSプランだと300kbpsなのでちょっと辛い)。
通話のために2台持ちとなるが、4人とも端末は2台以上持っていて、2台持ちへの抵抗もないとのことなので、現状ではこれが最適解だろう。
まぁ秋までにまだ動きがあるかもしれないし、そもそも楽天モバイルの通話のみなら0円ということが前提となっており、これが崩れるとまた考え直しである。
ドコモの新料金プラン「ahamo」を皮切りに、モバイル通信費の値下げ合戦が始まった。
当家もこの秋に固定回線も含め2年縛りが終わるので、今から検討を始めている。
まずは現時点での契約状況である。
家族4人のうち、私だけがソフトバンクグループのY!モバイルで契約、残りの3人がUQモバイルで契約し、家族割を組んでいる。私だけY!モバイル(ソフトバンクグループ)にしたことが、直後のソフトバンク光の利用に大変有利に働いた。
まずモバイル側に「おうちセット割」という500円割引が加わった。そしてこの割引がトリガーとなり、ソフトバンク光側で「オプションパックセット割」という、IPv6高速通信と固定電話とwifiが利用できる光BBルーターを500円でレンタルできる権利を得た。
このセット割についてだが、IPv6は必須の機能であり、固定電話も契約時点では必須だったので、不要なwifi(高機能のルーターを別途購入しているため)を除いても、500円でつけられるのなら、大変ありがたいオプションパックなのである。
つまりY!モバイルとソフトバンク光のダブル契約によって、高速通信と固定電話の基本料が0円で手に入ったことになる。これは強力である。ソフトバンク側にしても、モバイル・固定の契約を切りにくくする手法として、また他社へ流れにくくする「囲い込み」として有効に働いていると思うが、それでも利用する側として料金的なメリットが大きく感じるので満足のいく契約である。
またソフトバンク光のモニタ割が継続して利用できるのも大きい。これはこちらが止めると申し出をしない限り契約できるようで、月々1200円割引が今後も継続すると見込める。
さて、上記のイラストのように、いろいろな割引やキャッシュバックの割り当てを考えると、現状は、モバイルで月4420円、固定で1100円、合計5520円(消費税を入れて6000円強)が、現在のネット関係費用である。この秋から、キャッシュバック割り当てやUQモバイルの割引が無くなるので、このまま契約を続けるとけっこうな高額になる予定である。
そこで冒頭のモバイル通信費値下げである。各社のプランを比較して乗り換えの検討してみた。
(続く)
うちの家族はポテチ好きである。特にピザポテトが大好きなのであるが、第2の人気としてはハチミツ味の「しあわせバター味」が来る。私は当初、甘いポテチを頭が受け入れ難かったのだが、食べてみると確かにイイ。
「はちみつバター味」ではなく「しあわせバター味」
この甘いポテチを「しあわせ」と表したことは、秀逸であると思う。味付けの素材が4つなので「4あわせ」としたという説明があるが、食べたときの「幸福感」がベースにあることは間違いない。フレーバーそのものではなく、食べたときの感覚をも表現したこのネーミングには、驚いたし、納得もした。そして私には到底思いつかない発想であると脱帽したのである。学生時代に吊り広告で見た「カツ丼絶好調!」という料理雑誌のあおり文句が、妙な説得力があって感動したことがあったが、「幸せバター」のインパクトはそれ以上だ。
思うに、こういった直接的ではないもの同士を結びつけるという発想は、私には難しいのかも知れない。普段から1つのモノから連想を広げていくという手法を採りがちで、複数の違うセグメントから触手を伸ばしていくという発想が無いからだと思う。
「甘いはうまい」は東村アキコの作中の名言(もとは北大路魯山人の「うまいは甘い」)。
所属する闇の組織・WOOには会報誌があり、今回のテーマは「秋の大阪」。
今回使う切符は、エンジョイエコカード。大阪地下鉄と大阪シティバスが一日乗り放題となる切符だ。土日祝は600円と激安。
そして今回のメンバーは、私以外に相棒殿と上娘の3人。とくに鉄道に興味は無いこの2人が付いてきてくれるということで、どのような小旅行にしようか考え、提案したのが、
1.大阪市観光地巡り(この切符で割り引きあり)
2.ランダム双六探訪(以前に上娘と阪急阪神でやったことあり)
3.端っこ駅探訪
私としては3.が一番やってみたいことだったが、一番選ばれなさそうだと思っていた。しかし意外にも2人とも3.が良いと言う。
ということで、端っこ駅探訪に決まったところで、改めて端っこ駅を定義。
『大阪市営地下鉄の駅(ちょうど100個あるらしい)の終点の駅で、ほかの路線や相互乗り入れの他社と接続していない駅』とした。
この3連休はよく働いた。
土曜日、3時起床。6時間ほどテストを作り、仕事がらみの人権研究会に夕方まで参加。
日曜日、5時起床。前日のテストを完成させ、朝から部活動。がっつり4時間体を動かす。午後から食料品の買い出し。夕方から疲れて寝る。
月曜日(祝日)、また3時起床。テストをもう一本作り、仕事終了。
で、表題の松屋町と日本橋に娘二人とお出かけ。松屋町は雛人形を扱う店以外は閉まっている問屋が多かったが、昔からある大阪屋さんが開いていたので目的は達成できた。
ここの社長さんはとても気さくな方で→
おもちゃのデモンストレーションを実に楽しげにしてくれた。
1時間ほど松屋町で過ごし、日本橋へ移動。30年前のパソコン黎明期にはよく通っていたが、ネットが普及したこともあり、ここんところはご無沙汰であった。北部の「オタロード」と呼ばれる地域へ行ってみた。娘達は東京に行ったときも秋葉原に行っており、東西のオタク文化の聖地を訪れたことになる。昼食も含め2時間滞在した。
ふと電車に乗りたくなったので出かけることにした。
二人で「阪急阪神ニューイヤーチケット」を買ってスタート。
この切符は阪急・阪神・神戸高速全線が乗り放題となるチケットである。ふだん1200円する「阪急阪神1dayパス」と同じ乗降範囲でありながら値段は1000円、しかも指定の寺社4カ所で祈念品がいただけるというものだ。
さて単に電車に乗るだけではつまらない(いや私は楽しいが)ので、イベント形式で乗ることにした。
そのイベントが表題の「リアルすごろく」である。