» 生物のブログ記事

夏らしい暑く晴れた日。海を見に行くことにする。目的地は西宮浜。

いつものように川西能勢口から尼崎へ。阪神の国道バスに乗り換える。阪神バスに2台しかない先進の電気バスだった。

JR西宮駅で乗り換え。南に進み西宮大橋を越えると人工島・西宮浜である。

南端のヨットハーバー前で下車。近くのコープで水分を購入。ちなみにこの日は家からピザサンドを作ってきているので、昼食は買わずにすんだ。

新西宮ヨットハーバーは西日本最大級のヨットハーバーとのこと。センターハウスには堀江謙一氏のマーメイド号が展示されている。

P7160083 image

新西宮ヨットハーバーセンターハウス

新西宮ヨットハーバー全景(HPより)

P7160086 P7160088 P7160090
マーメイド号    

ヨットハーバー沿いに西の端までみて、西宮マリナパークシティ内にある西宮市貝類館へ。小さな施設だが、貝類(というか軟体動物)について展示があり学習できる。学芸員さんがいたので、40年以上疑問だった海沿いの岩石に穿たれた無数の穴について質問してみた。下右写真のように貝類が岩石を少しずつ穿って拡げてできるらしい。

P7160100 P7160101  P7160103
西宮市貝類館 ここにもマーメイド号が 貝類の生態模型

 

P7160105 P7160093 P7160106
西宮浜の緑地帯で昼食 西端から見えるこの建物は「芦屋ベイコート倶楽部 ホテル&スパリゾート」  

その後、阪神甲子園駅へ出て、国道バスで尼崎、そして川西へと帰路についた。

ナス科の野菜3点セットを中心に作ってみた。

DSCF9188 DSCF9191

フジの花 201905

| ドローン, 理科, 生物 |

image
【動画】https://youtu.be/eTaZ1aBwal0

通勤でたまに使用する間道に小さな池があり、例年この時期フジの花が咲いている。出勤前に撮影してみた。

フジはマメ科の植物で、つる性で樹木に絡みついて成長する。

ナスカ

| 家庭科, 生活, 生物 |

ナスカと言えば南米ペルー、地上絵で有名ですが…

P7200039

本日の夕食の夏野菜:ナスにトマト、そしてジャガイモ

これは全て「ナス科」です。

早朝からのテスト作りが一段落したので、相棒殿とお出かけ。

花菖蒲を見に大阪の城北公園へ。宝塚の自宅から1時間足らず。しかし駐車場探しにけっこう手間取った。スマホの駐車場検索アプリがなかったらあきらめていたかもしれん。

P5040072P5040047

P5040061P5040084P5040052

P5040064P5040085P5040086

咲き始めアジサイも可憐で美しい。

P5040041P5040078P5040088

 

城北公園は「城北公園フェア」中で屋台がたくさん出ていた。

相棒殿はフルーツを閉じ込めた氷を使ったかき氷、私は山田牧場の豚串&ソーセージ。

無農薬で育てた豚を使った豚串が700円ながらけっこうガツン!とくるボリュームだ。買ってすぐ脇で立ち食い。塩こしょうのみの味付けがまた肉のうまみを引き出している。

P5040090P5040092P5040094

この日一番の収穫はこの豚串であった。花より団子とは良くいったものだ。

このあと、コンビニでアイスコーヒー、力餅の店舗もあったのでおはぎも買い食い。

こういう休日の過ごし方もまた良し。

人は両目で見ることでモノを立体的に捉えている。立体視カメラはその仕組みを再現するために左右2つのレンズで同時に撮影できるようになっている。

タカラトミーから発売されていた立体視カメラがamazonで10P530025800円で売っていたので買ってみた。

22万画素相当の画像(黎明期のデジカメ程度)、固定焦点・固定露出(写るんです方式)、背面モニタやストロボも無し。

両眼で撮って、ひとつの画像にまとめて、SDカードに保存するだけというシンプルなカメラだ。本体以外にプリントした画像を手軽に立体視するための紙製のビュアーが2つ付いている。

↓↓↓↓↓ モニタの倍率を調整してご覧下され ↓↓↓↓↓image

image

image

P1030057

2ヶ月以上前に箱買いして、残っていたジャガイモから芽が出ていた。

ジャガイモやサトイモは「茎」にあたる部分が食用部であり、サツマイモは「根」にあたる部分、タマネギやユリは「葉」にあたる部分が食用部である。

NHKの教育用コンテンツで、サツマイモが生長する過程のものがある。

http://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005401311_00000&p=box

以前の記事「放置サツマイモから芽が出た」も参照されたし。

https://www.ma-2.com/blog1/?p=2502

連休最終日、買い出し先で見つけた丸のままのハマチ。

捌いたことはないが、250円なら失敗してもあきらめられる金額だ。

ということでチャレンジ!

P5060278サイズは想像して下され。重量は700g。

imageこんな値段では漁師もハマチも浮かばれませんなぁ…

で、家に帰って、ネット動画で捌き方を学んで、にわか調理師誕生!

P5060280

で、次の写真が

P5060281

刺身予定が切り落とし集の出来上がり。

ムリだった。頭を落とすまでは何とかできたのだが、中骨に包丁を入れることすらママならず、3枚におろせなかった。ザク⇒刺身なんてとうてい無理ムリ。

ということで作戦変更。

もう場当たり的に背骨から身を切り離すことに。

切り離した身から皮を剥ぎ、可能な限り小骨を取り除き、小皿一枚分の切り落としを集めることに成功。200gくらいか?

残りのあらを赤だしにでも入れれば大名汁になったろうが、戦意喪失ですわ。ケガしなかっただけ良しとしよう。

これまで、各種カニ・生きた車エビ・イカ・殻つき牡蠣などと格闘してきたが、敗北感一番という今回のチャレンジだった。

でかいスイカ 20130623

| 生活, 生物 |

201306XZ-026

今年は梅雨入り後も天気が良かったせいか、スイカの出荷が早いように思う。

巨大サイズ一球買ってみた。1400円也。

image

201306XZ-010上から見たもの

過去の記事