» 理科のブログ記事

キングジムより発売のインターバル撮影しかできないカメラ(ビデオ?)がレコロ(recolo)です。

http://www.kingjim.co.jp/sp/recolo_ir5/

キングジムって会社はポメラといい、割り切りの良い製品を作る会社やね。

理科教育的には使いでのありそうなグッズです。

通販業者より5000円ちょいで購入。さっそく使ってみました。付属品は三脚のみ。

 

201111LXb-181ベランダに設置、ヒモは落下防止のため

撮影間隔と1秒あたりのコマ数、色調(普通、カラフル、モノクロ)

しか選択する項目がありません。レンズは固定焦点、パンフォーカス

といたってシンプルですな。

データはSDカードに.AVI形式で出力されます。

 

 

 

 

 

朝日が昇る 10秒おきに撮影 16コマで1秒に設定
一日の雲の流れ、曇天で退屈ですが、ラストの夜景だけはきれいかも。撮影条件は上と同じ

201111PL1s-029縛られた妖怪のような姿‥‥

それなりに使えるようなら、もうひとつ買っても良いかな。立体視動画とかオモシロいかも‥‥。

201111PL1s-027

E-PL1s+14mm(35換算28mm)F2.5で撮影

201111S3p-007

2011-11-22 早朝 東の空です。望遠鏡にFinepixS3Proを直づけして撮影。西の空にはオリオン座が見えていました。

まもなく新月です。

DSCN0077

給食で余ったミカンに、銅板とアルミ板を差し込みます。

電圧が生じます。→電池になります。

まぁシャレでオレンジデンチということで‥‥。

 

という演示をした後で生徒実験です。

DSCN0078

こちらは「11n円電池」

10円玉(ほぼ銅)と1円玉(アルミ)のあいだに

食塩水を染みこませたキッチンペーパーを挟みます。

これも電池になります。

201110Fx-003201110Fx-007201110Fx-009

201110Fx-015

普段から車にデジカメを置いてます。

201110FX-033201110FX-039201110FX-043

201110FX-045201110FX-047201110FX-050

201110FX-057

通勤途中です。

ちなみに視界が1kmのものを「霧」、1km~10kmのものを「靄」といいます。

201110FX-018201110FX-022201110FX-031

201110FX-025201110FX-026201110FX-027

通勤途中です。

朝靄っぽく見えるけど、実は何かを燃やしていた煙。

201110FX-032下弦の月と飛行機雲

2011年の中秋の名月は9月12日(月)です。

ちなみに中秋とは、旧暦の秋の期間(7~9月)のど真ん中という意味で、ズバリ旧暦の8月15日のこと、いっぽう仲秋とは秋の期間の真ん中の月(がつ)という意味なので、旧暦8月全体を指します。
つまり中秋の名月は、旧暦8月15日の月、仲秋の名月は旧暦8月の月すべてを指します。

今まで撮りだめていた写真から教材になりそうな写真をup

とりあえず1995年までの分

写真館

http://www.ma-2.com/pipipiga/pipipiga.php

NHK教育で放送されている10分番組。
当たり前だけど実際には確かめにくい実験を実践してくれる。

今日は総集編+アルファという感じの特番をやっていた。
今回は地磁気+大量人員のエナメル線回しで発電するという壮大な実験だった。

過去の記事