» 生活のブログ記事

image

ケータイをソフバンに変えた。
昔お気に入りだった超小型機種708scが復活。

横のボールペンと比べると大きさが分かってもらえるかと。重量は73g。

(2013.12.30)

ということだったのだが、どうも古すぎてSMSが他社に送れないことが判明。

仕方なく以前相棒さんが使っていたくーまんケータイ810Tにチェンジ。

今回購入した202SHでも良いのだが、昔の機種の方がキーが打ちやすいのだ。

P1040154

ということで、現状のケータイ環境は、

通話とSMS専用に810T(もう仕事専用と言ってもよいか、めったに使わない)、

そしてIIJの通信専用simを入れたGalaxyNoteが外出のお供となりつつある。

GalaxyNoteにはIP-Phoneの050番号も取ってあるので、いざとなれば通話もできる。

ちなみにIP-Phoneはeo光系のLaLaCallである。基本料が月100円かかるが、通話料はケータイの約半額。

(2014.1.4)

77777km

| 生活, |

image

来年で10年目の車。

実家から譲り受けて約6年で7万キロほど走った計算になります。

1月の車検を通すつもりで、前輪やオイルの交換をしましたが、

縁あって次の車が見つかり乗り換えることになりました。

プレミオは現在の車と比べると、とても車体が軽く、よく走る車でした。

初霜 20131201

| 地学, 天気・気象, 理科, 生活 |

201311XZ-006

兵庫県宝塚市拙宅観測所において初霜を観測した。昨年に比べて9日遅い。

初霜は遅かったが今年の晩秋は寒かった。一昨日の明け方には大阪で初雪(みぞれ)を観測したとか。

10月には真夏日(最高気温30℃超え)があったというのに、

11月には最高気温10℃とか。秋はどこに行ったのか。

(しかし、そのおかげか、今年は紅葉がきれいだったりする。塞翁が馬…)

ちなみに初霜が遅かったのは、明け方の天気が悪いことが多かったため、あまり放射冷却による気温低下がなかったことが原因と思われる。

 

上の写真は、OLYMPUS XZ-1 ドラマチックモードで撮影(HDRをガンガン効かせたモード)

普通に撮ると左下、見た目に近いのが右下の写真

201311XZ-003201311XZ-004

タイヤは一昨年4輪とも換えたのだが、前輪だけ減りが早く、交換することにした。

オートバックスにて

タイヤはエコタイヤのエコピアEX10 185/70R14

ガソリンスタンドの見積もり 全込み2万円に対抗して、18500円也。

オイル交換とのセット割りも含む。

オイルも交換、今年7月に変えて以来、4ヶ月で6000km。富士旅行もあり、けっこう走っているなぁ。

サーバー不調

| PC ネット関連, 生活 |

サーバーに使っているPCはEPSONのNP12という超コンパクト機である。

新品2万円ちょいで買ったATOMのしょぼいマシンだがサーバーとしては十分だ。

ただ何かのドライバとバッティングしているらしくwindows7.1のupdateができない状態だった。

今週の中頃、気づいたらハングアップしている。またいつもの不調かと思ったが、今回は復帰しない。それどころか何度やっても起動・修復・ハングアップを繰り返す。

どうやらwindowsのシステムファイルが壊れたっぽい…。

幸いセーフモードで起動するとデータにはアクセスできたので、とりあえず外付けHDDにデータを避難。

サーバーのシステムやブログなどの他、かれこれ2年分の「ひまわり」画像が入っているので、データが飛ぶとシャレにならないところだった。

で、この際だから、中の160GのHDDを手持ちの500Gに差し替え。windowsをクリーンインストールして、サーバー関係を元に戻して、なんとか復旧した。ドライバも最新のものに更新してエラーも出なくなった。めでたし、めでたし。

…と書くと簡単だが、貴重な休日を一日つぶしての作業。もちろん付きっきりではないにしても、予定していた仕事ができなかったのは痛かった。

image

お土産に買ってきたシュークリームの原材料に「アンモニア」の記載があった。

あとになって食べていた上娘もこのことに気づき、質問されたので、ネットで調べてみた。

~ すぐに解決、本当に便利な世の中だ ~

どうやら膨張剤に使われているらしい。

「でも、他に膨張剤もかいてあるから、何でかな、と思って。」

なかなか鋭い上娘。わたしも膨張剤以外の役割を疑っていた…

どうやら一般に膨張剤として使われる重曹は「縦方向」に膨らみやすいのに対して

「アンモニア」は「横方向」に膨らみやすいらしい。

 

で、原料としては「アンモニア」ではなく正しくは「炭酸水素アンモニウム」。

これが分解して二酸化炭素や水蒸気がでて(膨張剤としてはたらき)、アンモニアが残るので、「アンモニア」と書かれているようだ。

そういえば重曹も「炭酸水素ナトリウム」、似たもの同士であるが、膨らます方向に違いが出るということか。ちなみに重曹を分解すると、二酸化炭素と水蒸気以外に「炭酸ナトリウム」という水にとけるとアルカリ性の物質ができます。多すぎると苦くなるので、普通はクエン酸などを加え、中和しています。

でかいスイカ 20130623

| 生活, 生物 |

201306XZ-026

今年は梅雨入り後も天気が良かったせいか、スイカの出荷が早いように思う。

巨大サイズ一球買ってみた。1400円也。

チョコの家 20130622

| 生活 |

201306XZ-024201306XZ-018201306XZ-022

スーパーでずっと売れ残っていた(おそらくバレンタインデーあたりから?)チョコの家を買ってみた。売価525円の半額&11%引きのコンボで234円、板チョコ3枚分の価格で、板チョコ換算6枚分のチョコを買ったことになる。チョコ好きにはお買い得である。

うちは板チョコをばりばり食ってしまうヒトが多数なので、組み立て後、あっという間に無くなってしまった。

ちなみに沖縄名物紅いもタルト(ポルシェ謹製)も半額で購入。即消費である。

image

201306XZ-010上から見たもの

近畿地方の梅雨入りの平年値が6/7なので10日も早い。

と思って調べてみたら2年前は5/22、5年前も5/28。

image

追記 20130530

梅雨前線も明確に出来ていないのに、なぜ今年は梅雨入りが早々に宣言されたのか、疑問に思っていた。以下読売新聞社の記事より抜粋。

『毎年6月頃になると、…偏西風が押し上げられ、南から暖かく湿った空気が流れ込み、…大気の状態が不安定になり、雨雲が発生しやすくなる。』
『今シーズンは、海水温の上昇が例年より早く、偏西風が北に押し上げられる時期も早まった。』

ということらしい。そして梅雨明けに関しては平年並という予測らしく、今年は長梅雨となるそうだ。

過去の記事