今日、職場からの帰り道での目撃談。
山の中の道を走っていると、こちらに向かって鷹が空を覆うように低空飛行してきた。
その脚にはしっかりと蛇が捕らえられていた。
こっちに向かって飛んでくる。
その間に「うゎ(蛇を)落として車に載ったらいやだなぁ(窓空いてるし)」なんて考えるくらいの時間はあった。
実際には何事もなく、鷹は車の上を通過していったわけだが‥‥。
今日、職場からの帰り道での目撃談。
山の中の道を走っていると、こちらに向かって鷹が空を覆うように低空飛行してきた。
その脚にはしっかりと蛇が捕らえられていた。
こっちに向かって飛んでくる。
その間に「うゎ(蛇を)落として車に載ったらいやだなぁ(窓空いてるし)」なんて考えるくらいの時間はあった。
実際には何事もなく、鷹は車の上を通過していったわけだが‥‥。
ケーブルテレビを解約して以来、好きな野球中継を見る機会がめっきり減ってしまった。
今日はひいきチームのマリーンズが阪神戦。民放で中継があったので久々にTV観戦をしている。
相変わらずラッキー7前のジェット風船飛ばしをやっていたが、あれだけは見ていてきわめて不快感を覚える。
飛ばしっぱなしで誰の頭に落ちるとも分からない無責任感、フライングで飛んでいく音、パンパン割れる音が相手チームの7回の攻撃中にあちこちから聞こえる、失礼ではないか。しかもどうみても不衛生。インフルエンザの時はやめていたはずなのに、なぜ再開したのだろうか。
あれがあるかと思うと球場へ向かう気も失せるというものだ。
今朝のNHKまちかど情報室より
キャベツを丸ごと保存する場合は、芯をくりぬいてしめらしたキッチンペーパーでふさぐと鮮度が保てる、と。
芯とは茎のことだから、生命活動を維持するために水分や養分を使用するんだろうと想像。
http://www.nhk.or.jp/ohayou/machikado/20120403.html
ちなみに キャベツはアブラナ科の植物です。