» 生活のブログ記事

松屋町&日本橋 20180212

| 家族, 生活 |

この3連休はよく働いた。

土曜日、3時起床。6時間ほどテストを作り、仕事がらみの人権研究会に夕方まで参加。

日曜日、5時起床。前日のテストを完成させ、朝から部活動。がっつり4時間体を動かす。午後から食料品の買い出し。夕方から疲れて寝る。

月曜日(祝日)、また3時起床。テストをもう一本作り、仕事終了。CIMG9536

で、表題の松屋町と日本橋に娘二人とお出かけ。松屋町は雛人形を扱う店以外は閉まっている問屋が多かったが、昔からある大阪屋さんが開いていたので目的は達成できた。

ここの社長さんはとても気さくな方で→

おもちゃのデモンストレーションを実に楽しげにしてくれた。

CIMG9537CIMG9546

1時間ほど松屋町で過ごし、日本橋へ移動。30年前のパソコン黎明期にはよく通っていたが、ネットが普及したこともあり、ここんところはご無沙汰であった。北部の「オタロード」と呼ばれる地域へ行ってみた。娘達は東京に行ったときも秋葉原に行っており、東西のオタク文化の聖地を訪れたことになる。昼食も含め2時間滞在した。

出先でちょっとした写真を撮ることについて、もう何年も悩んでいる。昔から写真を撮ってきた者にとって、スマホのカメラ機能は何かと力不足である。確かに画質は良くなってきているが、光学ズームができない、シャッタータイムラグがある、バッテリが持たない、露出補正をかけるにも画面を何度もタッチしなくてはならない。

6年ほど前の記事「写真を撮る楽しさ」に書いた「露出を自分の意志で決定し、ピントを合わせ、タイミングを合わせてシャッターを切る、それが快感」がまったくスマホ撮影では感じられないのだ。事象を自分の力で切り取ったという実感がなく、何ともふわふわした感じがするので「なじめない」のである。

とまぁスマホカメラをディスりながらもLINEなどに写真を載せる際など即時性はデジカメ単体では成し得ない優位性であり、これは捨てがたい。でもスマホカメラで写真を撮るのはいやなんだ。

どうにかならんのか。

今回の答は、BLEを利用したデジカメとスマホとのwifi接続である。これまでもwifiを利用できるデジカメはあったのだが、スマホ・デジカメ双方の電源が入っている必要があった。お見合いをさせるような形を取って、wifiでスマホに転送していたわけだ。

これがBLE(Bluetooth Low Energy)という低電力無線接続機能によって、スマホ側からデジカメをスリープから復帰させ接続が確立されるシステムができた。撮影後、特段指示をすることなく空いている時間を見計らって写真データを転送できるようになったわけだ。これは大きい。デジカメで写真を撮ったら勝手にスマホに入っている。そこから先はSNS投稿も可能だし、クラウドに上げることもできる。P1200054

今回とりあえずnikonのコンパクトデジカメを中古で買って試してみた。時々接続が切れてしまうこともあり、理想通りにはいかないようだが、スムーズに転送されているときは感動ものである。もう少し使い込んでみて、まともなBLE-Wifi対応カメラにステップアップしてみたいと思う。

image

研究発表会も終わり、まぁ今年はよく働いた。P1010039

ということで自分へのご褒美&誕生日プレゼントとして、昨年から虎視眈々と狙っていたスマートウォッチを購入。

Samsung Galaxy Gear S3 Frontier

これ自体に通信機能はなくスマホと連携して使う、いわゆるパシリウォッチである。

理想は単独で通信までできるタイプなのだが、昨年、中華なandroid端末を試しまくって、けっきょくバッテリの問題で時期尚早とわかった。必要なのはまず時計として常時点灯して使えること。その上でバッテリが最低一日は余裕で持つこと。それらをクリアした上での+アルファの諸機能だと思うので、現状この機種がベターな存在である。

冷蔵庫買い換え 20171205

| 生活 |

冷蔵庫が壊れた。製氷皿の氷がとけていたことで気づいた。

庫内の電灯は点くし、モーターが作動している音はしていたので、直るかもと思い掃除したりぶったたいたりしてみたものの結局直らず。

12年間も使ってきたのでまぁ納得の寿命。調べてみたら丁度12年前の同じ時期に購入しており、タイマーでも作動したかのようである。

研究発表会があった関係で忙しく、故障発覚から1週間冷蔵庫無しの生活となった。夏場でなくて本当に良かった。image

買い換えは近場のヤマダで。機種はPanasonicのNR-F50PVとなった。

前回から+100リットルとなり冷凍庫が大きく使いやすい。

ちなみに我が家の家電はPanasonic製品がじわりじわりと増えてきている。とくに好きなブランドというわけでもないのだが、安心感と価格のバランスでそうなってしまうのだろうか。

「かんちゃ」がうちの家族になって7年を迎えました。

今日気づいたんですが、11/23は勤労かんちゃの日だったのですね(”_”)

うちに来た当初は冷蔵庫やソファーの裏に隠れて出てこなかったのに、今では少し離れた所から「かまって鳴き」をするまでになりました。

まぁ相変わらず私(父)は仮想敵なので、近寄ったら逃げていきますが(´;ω;`)

image image
2カ月のころ 大きくなりました

ドローンは免許や資格がなくても飛ばせる。また今回受けたドローン検定は民間資格なのでどれだけ価値があるかわからない。

しかし、まぁ何の後ろ盾もなく飛行させるよりは良いかと思い、相棒さんと二人で受けてきた。いちおう検定実施側の販売するテキストを買って学習しておくのは○○検定のたぐいのお約束だ。

会場は新大阪のレンタルオフィスなどが入るビルの一室。問題はほとんどテキストそのままの四択問題。まぁ何問か自信のない問題もあったが合格点の8割は余裕で越えただろう。

結果、50問中49問正解で合格。ただ間違えたのが電波の波長を問う問題で、これって私が大学で専攻していた学科なんだよな…。

以前から操縦してみたかったドローンを購入。

いきなり高級機を買うのも不安だったので、カメラ付きでそれなりの機能のあるホビードローンというカテゴリに入る機種を購入。ちなみにドローンの飛行には航空法で様々な規制がかかるが、今回購入した200g以下のドローンにはほとんど適用されない。ただ今後、普及機へステップアップすることも念頭に、飛行は合法な場所・時間・天候・高さを遵守して行っている。

P7010105 P7010100
コントローラーと筐体 操縦する上娘

[動画]

外部視点
ドローン浮上から着地まで

ドローン視点
風に流され…あわてて…墜落!

image image

https://youtu.be/r8dgJEPt8zA

https://youtu.be/aGJ5Nedi1T0

 

2日目。上娘と勤務先の学校グラウンドにて。

RTH(リターンホーム機能:離陸場所に戻る機能)は正常に機能。しかしフォローミー(コントローラーとともに移動する機能)が機能しなかったり、3つ以上のビデオ画像が保存されていなかったり、色々と残念な点もあった。

最近はまっているネパール料理店のカレーを目指し作ってみた。

メインのカレーは、業務スーパーで買っていた瓶詰めカレーの素。このビンの作り方を参考にやってみた。

P6120080 P6120081 P6120086
鶏モモを調理ばさみで一口大に切って、炒める。 タマネギ大1個をざく切りして、炒める。 本日の主役のカレーペースト「バターチキンカレーベース」
     
P6120082 P6120084 P6120087
この長いナスを半分使う。 シメジとともに炒める。 この辺も買っておいた。
     
P6120089 P6120092 P6120093
カレーペーストとケチャップを入れ、煮込む。 バターとホイップクリームを入れる。 それっぽい色と粘りが出てきた。

とまぁ意気込んで作ってみたのだが、ケチャップ入れすぎたのか酸っぱくて大失敗。家族にも辛い酸っぱいと不評であった…。

最近整備したマウンテンバイクで片道23kmの通勤をしてみた。

普段7時過ぎには職場に行っているので、逆算して5時に出発。

あちこち写真を撮りながら、予定通り2時間10分で到着。

CIMG0976 CIMG0982 CIMG0983
雲雀丘出発時は朝日が見えていたが、猪名川まで降りると夜明け前に逆戻り。 一番の難所
歩道の無い狭い県道
(川西市鶯の森付近)
5:25ごろ
再度の夜明け
(川西市矢問付近)
     
CIMG0985 CIMG0990 CIMG0991
多田神社    
     
CIMG0992 CIMG0997 CIMG1001
なつかしのホーロー看板    
     
CIMG1006 CIMG1013 CIMG1014
6:00
猪名川町に入る
(自宅から約10km)
川沿いの狭い県道と平行する歩行者/自転車道。鬱蒼としている。 開通前の第2名神
     
CIMG1017 CIMG1019 CIMG1016
猪名川町役場近くのため池 6:16
猪名川町役場
第2名神に伴ってできた新しい交差点の信号機
     
CIMG1020 CIMG1021 CIMG1022
紫合北町を過ぎると
のどかな田園地帯
クリの花が咲いている トトロでも出てきそうなバス停
     
CIMG1024 CIMG1026 CIMG1028
猪名川町随一の観光地
「屏風岩」
6:36
道の駅いながわ
6:45
造り酒屋の跡
(猪名川町木津)
     
CIMG1032 CIMG1035 CIMG1036
6:56
黒シートの影にシイタケの原木が並んでいる(猪名川町木間生)
7:08
職場近く
左が田植え実習でお借りしている田んぼ
距離23.0km
走行時間1時間35分
平均14.5km/h
高低差 468m

高低差を極力避ける川沿いのルートであったこと、時期と時間が良かったこと、写真を撮りながら休み休み走ったことなど、好条件が重なり快適なサイクリングであった。うっすらと汗をかいた程度で、前日からタオルやら着替えやら運び込んで準備していたのだが拍子抜けである。

帰りは、1時間24分、平均15.6km/h。基本下りなのだが、最後の最後に雲雀丘で一番キツい急坂を押して上がったので、どっと汗が出た。…よかった、往路あまりに汗が出ないので新陳代謝が鈍っているのかとちょっと心配になっていたので。

・早朝から実力テストづくり。まぁまぁ進んだ。来週末完成のめどはついた。

・自転車復活のために、取り寄せておいたライトとスマホフォルダーを取り付け。

・壊れたスポーツサンダルの修理を試みる。多用途ボンドで無理矢理外れた留め皮の接着を試みる。

CIMG0958 画像1

11時前に、上娘を連れてクルマで鳴尾浜へ(校外学習の下見)。

CIMG0293 CIMG0307 CIMG0296

・空いている道路で上娘の運転練習。CIMG0315

・その後、伊丹のネパール料理屋で昼食(午後2時)。ちなみにこの店はカンチャンという店だが、6月に塚口に移転とのこと。最近よく行っていただけに残念。

・続いて、靴屋に行って、上娘の普段靴と私のスポーツサンダルを買う。

・外出の最後は、最近できた業務スーパーで週末恒例の食材買い込み。ぎりぎり1万円未満だったが、あと1・2点買ってたら、3週連続・万札使いになるところだった。

・スマホの自転車アプリの実験のため、近所を一周。使用したスマホは以前メインに使っていて、このブログでも絶賛したF-05Fである。SIMスロットを壊してしまい(泣)お蔵入りだったのだが、GPSが使え日中でも明るい画面は自転車に取り付けるのに最適、ということで復活である。

・夕方、下娘が準備してくれた風呂に入る。窓を開けると心地よい。

・上娘とエビフライの準備をする。餃子を焼いて夕食開始。エビフライは一人フライヤーで揚げたてを食べる。

・今日は眺めが良かった。羽曳野市にあるPLの塔(大平和祈念塔というらしい)がはっきりと見えた。単眼鏡でその異形を確認した。また日没前に、東にある生駒山からの強い反射光を観測。ホテルか何かのガラス面に反射していた模様。家族全員で観測。

・夜、相棒さんと1時間ほど通信カラオケ。

揚げたてのエビフライを食べる
DSCN1357
生駒山から強い反射光
DSCN1360
PC290133

CIMG0955

 

・修理を試みたスポーツサンダルが一応、接着できていたので、それを履いて、自転車試乗。LEDライトの光軸と明るさの確認ができた。ここ数日暑い日が続いたが、この日は涼しく、半袖では寒いほどだった。ライトは隔世の感、20年前につけた自転車専用のハロゲンライトから乗り換えて正解。サイクルコンピュータもスマホに代替わり。こちらはさらに隔世の感。

・最後に、明日のWOOの印刷に向けて、他の方の原稿をダウンロードして、微調整して印刷した。

 

いろいろと詰め込んだ一日であった。満足。

過去の記事