» PC ネット関連のブログ記事

基本自炊生活なのだが、月に3回ほど、チープな外食をしている。ただし飲み会は別(^^;)

これまではクーポン利用500円でトンカツ定食が食える「松のや」がエンドレスリピートモードだったのだが、この4月からクーポン割引がしょぼくなってしまった。

そんなタイミングでメルカリが、メルカード登録で半額クーポン(上限5000円)配布のキャンペーン。

早速申し込み、そして即購入したのが「マクドナルド株主優待券バーガー部分のみ20枚10800円」である。

この券はマクドのセットメニューに該当するハンバーガーがどれでも引き替えできるものである。

夜マックの倍バーガーも100円増なしで利用できるし、トマト3枚までやピクルス、オニオン、ソース増量も無料である。

 

半額クーポン利用で5800円。20食分なので1食あたり290円。

ただし利用期限が9月末まで。まぁ毎週1枚ずつ利用すれば消費できるはず。

20240420_172425 20240420_172506 20240503_190606
サムライマック ダブル肉厚ビーフ 倍ビッグマック 購入したバーガー券

以前と比べるとかなりシンプルになった。

モバイル端末

機種

目的

スマホ

Galaxy S8

通話、買い物時の決済、簡単な検索

タブレット

iPadmini5

通勤・外出中のweb閲覧、テザリング元、職場iPadProとのデータの共有

現時点で究極の低額プランのつもり。

契約回線

回線業者 プラン

料金(税込み)

備考

メイン回線
通話SIM

日本通信

合理的シンプル290プラン

月1Gまで 290円
1Gごとに220円追加

基本はタブレットのBluetoothテザリングでまかなう。月の上限を2Gにしているが1Gで抑える方針。

データ用回線
データSIM 

IIJ

データ通信SIM

5Gまで 660円

e-sim のみ 安い

これまでの繰り越しもあり月5Gで十分。

予備
通話SIM

povo 

0円

半年に一度何らかのオプション購入。
とりあえず番号を持っておくだけ。

我が家のネット通信の契約について。

昨年2月にエントリした ネット通信費(今秋予定)から大きな変更はなく、昨年11月からは以下のように運用している。

 

モバイル通信の契約

Y!mobileのMプラン(15G)+データシェアプラン

私が主契約者となって、シンプルMプランを契約し、それにデータシェアプラン(490円)を付加した。
データシェアプランとは、文字通り主契約の通信量をシェアする契約で、通信のみのSIMを3回線まで付加できる契約である。これを家族3人に割り振り、このSIMを入れている端末で通信をしてもらっている。ここ数ヶ月の通信量の実績を見ると5G程度でありMプラン(15G)で十分である。

通話は楽天モバイル端末を利用するいわゆる2台持ちである。通話をすることはほとんど無いし、もともと2台持ちをしていたことから問題はないようである。

ただ、導入当初に問題が発生した。私が主契約のSIMで大量のデータ通信をしてギガを使い切ってしまったのだ。ギガを使い切ってもそこそこ使える1Mの速度で通信できると思っていたのだが、これは主SIMだけだった。結果、データシェアプランの通信速度が超低速(256K)になってしまったのだ。これは迷惑をかけた。今後も気をつけていく必要がある。

 

固定回線の契約

ソフトバンク光を継続している。もともとそれなりに安いうえにモニタ割が効くのが大きい。速度も問題なく出ている。

上図が基本料金のイメージである。実際には若干の通話料がかかったり、ナンバーディスプレイのために400円かかったりしている。

また私個人用にシンプルM+シェアをもう一回線契約していて、私のモバイル端末(クルマ・職場用のモバイルルーター・持ち歩き用iPadminiなど)で使用している。これはいずれもう少し安い他社のプランに変更する予定である。

WordPressの写真関係のプラグインとして超メジャーな「NextGenGallery」を使って、過去に撮りためた写真をwebに公開した。

これまではpipipigaというCGIベースのwebアルバムを使っていた。これは指定したフォルダにFTPするだけで、サムネイルを作って公開してくれるもので、手軽で重宝していた。しかし、かなり以前に公開されたものなので、対応するPHPのバージョンが古く、レンタルサーバーの下限となっていた。

今回、セキュリティの問題で、pipipigaの使用を諦め、今風にプラグインで対応することにしたわけだ。

やってみると、ギャラリーに写真を追加、削除するだけで良いので、手間としてはpipipigaと変わることはないということが分かった。

鉄道の写真集

image

風景壁紙集

image

かんちゃ写真集

image

車検後、走行音が異常に大きくなった。ディーラーに持ち込んで確認したところ、右後輪が偏った減り方をしていて、それがローテーションを行った結果、運転席に近い前輪となったことで異音に気づいたのだろうと。右後輪の偏減りは前記事に書いた左後輪のキャリパー故障の影響だろうか。
ちなみに異音の元である後輪は、5年も前に交換したものだ。減りの早い前輪は2年前に交換し、計画的に4輪とも消耗させるつもりだったのに、前後輪のローテーションされていたとは。

元に戻すと音は正常に戻ったが、4輪とも総じて計画通りに溝が浅くなっている。もともと今回の車検前後で、交換する計画だったのだが、思った以上に部品交換費用がかさんだため棚上げしていたのだ。

けっきょく4輪とも交換することにした。
費用を抑えたいので、国産に比べて安いアジアンタイヤ(といっても激安ではないやつ)を購入することにした。 タイヤ代が4輪で30,000円(ポイント込みで21,000円くらい)。
交換費用はバルブ代やタイヤの廃棄など込みで10,000円弱。合計で31,000円である。
2年前、前輪だけの交換で44,000円だったので半額以下である。

交換は宝塚のミスタータイヤマン伊丹タイヤ商会に直接依頼した。
手順は、購入前にまず作業店に電話し、取り付け作業が可能か?費用は?直送してもよいか?取り付け可能日時は?の確認をした。その後、ネットで注文する際に作業店に直送するよう手配するだけ。あとは約束の時間に作業店に車で乗りつけるだけである。
1時間程度で作業終了。
転がりが良い感じで燃費が伸びそうな予感。音はあまり変わらず。タイトな運転をするわけではないのでこれで十分かと。

image

これまで自動車税の支払いは、カード決済やPay-easyを利用していた。今回は初めてPayPay払いにしてみた。手数料無料のうえに、普通にPayPayポイントもつくので、お得かと。

WindowsLiveWriter から Elementor へ

WordPressの記事は、windows7時代の古いエディタである[WindowsLiveWriter]で書いていた。手軽に書けるので重宝していたのだが、一方でサポートも終了したアプリは、最近の動画とか360度画像の埋め込み表示には対応しておらず、その部分だけHTML構文を直打ちするというしんどいことをやっていた。

 直打ちは一度打ってしまえば、コピペで他の記事にも使えるので大した問題ではないのだが、再び[WindowsLiveWriter]で編集しようとすると、素のHTMLテキストに戻ってしまう。これはさすがに使えない。

 ということで遅ればせながら、WordPress用のプラグインである[Elementor]を導入してみた。これによって画像や動画などのコンテンツを、ドラッグ&ドロップでページに埋め込むことができる。

続きを読む

6年前に購入した大型液晶タブレットをリビングPC(子供用)の液晶タブレットと交換した。

私が使うには大きすぎて持てあましていたこと、上娘がたまにイラストを描くとき使用している液晶タブレットがあまりに小さく操作性が悪そうに見えたことが理由だ。

20210504_082719 20210504_083348
リビングPC
手前のフルサイズキーボードが小さく見える
私のデスクトップ
右の小さいモニタが入れ替えた液晶タブレット

右写真が新しい私のデスクトップの様子である。

交換してやってきた液晶タブレットは、単なる小さなモニタとしてアイコン置き場として使っている。

さて、液晶タブレットという存在は、モニタとして画面出力とタブレットとしてペン入力の両方の用途が一台で出来る優れものだが、一方で、運用する際にはそれがネックにもなる。モニタとしては水平に近い視線の先にある必要があり、一方でタブレットとしてはペン先である手元にある必要がある、つまり目的によって位置を変える必要があるのだ。これを両立させるためにモニタアームなどを使って液晶タブレットの位置を変更できるようにしているわけだが、それでも広くない机上でモニタを動かすというのは面倒だし、大型液晶タブレットとなるとそれなりに重く、億劫に感じるのだ。最初にわたしが「大きすぎて持てあましていた」と書いたのはこういうことである。つまりノートテイキングやイラストなどのペン描き用途がメインで、机上に固定した使い方でない限り、大きな液晶タブレットというのは、面倒で億劫な存在になりかねないのだ。そして机上に液晶タブレットを固定すると、今度はキーボードやマウスの置き場所に困るというジレンマも生じる。さらに夏場は「熱い」。

image今回新しくなったデスクトップ環境で、一番手前にある液晶(右写真)は、iPadPRO12.9(初代)である。これにDuetDisplayというアプリを入れて、windowsの拡張ディスプレイとして使っている。タッチ操作とApplePencilによる詳細な描画ができるので、従来の液晶タブレット以上のパフォーマンスである。そして何より便利なのが、必要なときだけ手元に引き寄せて描けるということ。たまに画像処理をする程度である私のタブレット用途としては、これがベストの環境である。

A: https://wwww.wwww.jp ってなヘンテコなwebサイトや

B: galaxy@999.exp.jp ってな夢のあるメールアドレスが

レンタルサーバーを利用すると、月100円ちょっとで利用できる。

私が利用しているネットオウル社のスターサーバーというレンタルサーバーでは、月額126円から上記のようなサイトやメールアドレスの元となるサブドメインが利用できる(月額料金によって設定できる数が変わる)。

自分だけのユニークなサイトURLやメールアドレスは、ドメインを自分で取得して、レンタルサーバーで運用するというのが一般的だとは思うが、上記のようにレンタルサーバーのサブドメイン名を使うのもアリかと思う。スターサーバーだと

image

サーバー側で用意されたドメイン名「xxxx.jp」を選び、『example』の部分を自分で入力してサブドメインを設定することになる。

最初に書いた例だと、

Aは、「wwww.jp」を選んで『wwww』という設定でサブドメインを決定し、webサイトを作成

Bは、「exp.jp」を選んで『999』という設定でサブドメインを決定し、さらに【Galaxy】というメールアドレスを作成したわけだ。メールアドレスは下記のように複数作成することが出来る。

image image
wwww.wwww.jpのサイト 自分で設定したメールアドレスの例

独自ドメインのメール運用に関しては、以前の記事「お名前.comのサービスで、独自ドメインのメール運用サービス」をおすすめした。しかし当時は年額500円だったものが、現在は月100円に値上がりしており、ドメインの更新料金もかかることを考えると、今回紹介したレンタルサーバーのサブドメインを利用したほうが、webサイトなど出来ることが増えてお得感がある。

アフィリエイトではないのでリンクは貼らないが、興味を持たれたら他のレンタルサーバーも含めて検索されると良いと思う。レンタルサーバーによっては、サーバーが用意したドメイン名だけでなく、独自ドメインの新規取得・維持(更新)料金も含めてサービスしているところもある。

この春からの料金プランを確認する。

まず大手キャリアのデータ20GB、通話込み2980円(通話無し2480円)のプランは論外。将来的に5G通信が一般的になれば必要な容量なのかも知れないが、現時点で20GBはどう考えても不要。

次にMVNOだが、IIJががんばってはいるものの、混雑時の速度の問題や後述のサブブランドの値下げによって、こちらも検討するに値しない。

ということで、今回の更新もサブブランド同士の比較ということになる。

UQモバイルは従来から大きく値下げした代わりに家族割を撤廃した。一方のY!モバイルは値下げが小さい代わりに家族割やおうち割の値引き額を大きくした。この辺の戦略の取り方は面白いところだ。そしてどちらも通話無料をオプション扱いにした。これは痛い。ほとんど通話しないとは言え、無料であるかどうかの安心感が失われるのは損失である。

そこで通話に関しては、この1年で家族全員が契約した楽天モバイルの出番である。通話のみであれば月額0円で利用できるので(いつまで続くかは不透明だが)、面倒ではあるが、通話用にもう一台携行することにする。

そして本丸のキャリアをどうするか。

うちとしては、固定のソフトバンク光を他社に乗り換える予定はなく(いろいろ検討した結果、モニタ割があるソフトバンク光より安い光回線はない)、増額されたおうち割が全員に適用されるY!モバイルが最適解であると思う。

image

上記は家族4人ともY!モバイルのシンプルS契約にした例である。

ただ、Y!モバイルはデータ通信の繰り越しができず、基本の4GBだと不安なメンバーもいるので、契約を大きめのシンプルMにして、残りの3人をデータシェアプランで通信だけ(通話はできない)という契約を考えてみた。

image

これだと、月額5500円(消費税込みで6000円強)となり、割引のきいた現状と同額となる。

データシェアプランだと、月内で18GBを分け合うことになる。私や相棒さんのこれまでのデータ使用料は月平均で1~2GB程度なので、子どもたちが多く使うときがあっても十分であろう。ちなみに容量を超えた場合でもシンプルMプランだと1Mbpsでの通信ができるので、使用に不都合はないと思われる(シンプルSプランだと300kbpsなのでちょっと辛い)。

通話のために2台持ちとなるが、4人とも端末は2台以上持っていて、2台持ちへの抵抗もないとのことなので、現状ではこれが最適解だろう。

まぁ秋までにまだ動きがあるかもしれないし、そもそも楽天モバイルの通話のみなら0円ということが前提となっており、これが崩れるとまた考え直しである。

過去の記事