» 2015 » 11月のブログ記事

勤務する中学校のPTA副会長の保護者様から刈り取って乾燥させた稲束を頂戴した。2年生は稲刈りを体験させてもらっており、そのとき刈った稲とは違うものなのだが,実習用に確保PB290154していただいていたものだ。

2年生の2学期後半の家庭科として、稲束から米を取り、それを炊いて食べようと思う。

戴いた稲束は6束、一束がだいたい3株ぶんらしい。これを1株分ずつにわけ、2クラス16班の実習に使おうと思う。2株が予備&予行用である。写真が1株分の稲束。

今日は予行として1株を使い全行程を実施してみた。

 

朝から家族で、脱穀→籾すり

昼から米搗き。

夕方から炊飯。この流れである。

PB290160脱穀は、稲束を藁と籾米に分ける作業だ。机の上の穂にざるをかぶせ、藁を引くと心地よい音とともに外れていく。これは4人がかりで20分ほどで終了。

授業では「ざる」が班にひとつしかないので、50分かかるかな。

(写真 ざるとボウルの間に穂をはさみ引くとキレイに取れる)

次に籾すり。籾米を籾殻と玄米に分ける作業だ。ざるに籾米を入れ、野球の軟式ボールでこすりあげると籾殻が外れる。ざるを振るようにして米を浮かして息を吹きかけて籾殻を飛ばしていく。籾殻が外れた玄米を選別して取り出すため、少量ずつする方が効率が良さそうだ。この工程にたどり着くのに時間がかかったため、3人で2時間も費やし、ようやく籾すり終了。まぁ次にするときは1時間あればできそうだが。授業では…どうかな、50分ではムリっぽい。

1株の稲束から0.8合分の玄米が取れた。

籾すりの作業風景(選別) ざるの周りに殻が出てくる 殻の外れた玄米を選別する
image PB290165 PB290168
取れた玄米 0.8合 籾殻(惜しいけど廃棄) 稲わら(こちらも廃棄)
PB290178 PB290179 PB290180

昼からは搗精(とうせい)。ペットボトルを切った容器に玄米を入れ、ひたすらすりこぎ(のちに太い箸)で搗いていく作業。ほぼ3時間かけたがまったく玄米から変化していない。胚芽の部分は若干は外れているものの、米の表面が全然白くならない。白米ってのはものすごい手間がかかるものなのだなぁ。なるほど色々ネットを漁ってもこの部分だけ写真がないはずだ。授業では…まぁ50分かけて、白米までの道のりの遠さを実感してもらうことにしよう。

ペットボトルに入れ搗く。 ひたすら  
PB290186

ひたすら…
ひたすら…

3時間搗いたけど…
(暖かくなってた)
お米は黄色いまま。

3時のお茶をはさんで、炊飯へ。

炊飯は炊飯器を使わずに炊くことにする。非常時、電気が使えないときでもごはんが炊けるように。

30分ほど洗って水につけていたお米(ほぼ玄米?)を、保存袋(耐熱100℃のもの)にいれ、沸騰した湯の入った鍋に入れる。火はとろ火。30分ほど炊いて、水分が米に吸収されたところで鍋から出して、少し平たく叩いて蒸らす。

少し多めの水を入れる 保存袋が溶けないように 炊けたら蒸らす。
PB290194 PB290198 PB290199

さて試食…。色が黄色い。胚芽の部分が明るい黄色になっていて目立つ。

味は思っていたより甘い、そしてこれが肝心なのだが滋養が詰まっている感じがする。

玄米 と 炊きあがり 胚芽が光る 右が白米 きれいだ
PB290200 PB290201 PB290202

P5100074家族の協力(楽しくやっていたが)を得て、ほぼ一日かけて、ようやく玄米ごはんが360g(小さいお茶碗で4杯分)。

月並みだが、普段当たり前に食べているごはんのありがたさを実感できた。

PB280145いいカメラなんだが、メインのpanasonicのDMC-G6とサブのコンデジ0LYMPUSのXZ-1にはさまれ、出番が無いまま…3年!久々に試し撮り。単焦点14mmと35-100mmズームを持って千里中央を散歩。

 

PB280255

かんちゃ記念日 20151123

| 家族, 生活 |

今年11月23日は、かんちゃが我が家にやってきて(軟禁されて)5年目となる記念日である。

image←最初の頃はすきまに隠れ込んでなかなか姿を見せなかった。

 

 

 

 

↓やってきて1ヶ月目の写真。DSCF0037

DSCF0039

ホイコーロー 20151123

| 生活 |

PB230137

クックパッドを参考に作ってみた。

あらかじめ肉に下味(片栗粉入り)をつけておくこと、肉を炒める油に豆板醤を仕込んでおくこと、キャベツは食べる前に単独で温めてから味付けし、温めておいた肉・タマネギを投入すること、がポイントかな。

追記

20151130 先週に続き、鶏肉と牡蠣を使って味噌炒めを作る。牡蠣は薄めた酒で少し熱しておくと縮まらない。

PC06022320151206 3周連続で味噌炒めを作る。今回は豚肉を使ってホイコーロー。かなりさじ加減が分かってきた。

PB110113  前に書いたMetaMojiNoteという手書きアプリや、同社のMazecという手書きに対応したIMEがwindowsで使えるようになつたことが今回、液タブを新しくした理由になっている。ちなみにこの文章はMazecで手書き入力しています。

さて、今までwacomの液タブは何台も買ってきたけど、Cintiqという本格派は初めて。かなり古い機種ではあるが、発売当時30万超えの製品が、ヤフオクで2万ちょっとで落とせてしまった。まぁウラのスタンドとペンかないというのが,他の入札者が躊躇した理由かも知れない。でもどうせ寝かして使うのにスタンドはいらんし、ペンはさすがに新品を使いたいので、これでいいのだ。

私はマンガやイラストを描くわけではないので、この機種はオーバースペックなのだが、それでもストレス無く手書き文字を入力したり、写真のレタッチをしたりとまぁそれなりに使いこなしている。

P5100046a

年に数回、明け方に猪名川の上流から霧が流れてくる。

うちからは東に当たるので、ちょうど朝日を隠す格好となる。

windows7だった自宅のメインマシンをついにwindows10にupdateした。

今までupdateしなかったのは、USBのサブモニタとそれにつながってるwacom液晶タブが動かないのでは?という不安があったためだが、ダメだったら元に戻せるのでとりあえずやってみた。案の定、モニタは点かなかったのだが、USBアダプタの販売元がつい先日にwin10ドライバを出していて(ほんとこれは偶然だったのだが)、それを入れることで解決。wacomのドライバも普通に作動して、サブモニタでペン入力できるようになった。PB010105

ここまでしてwindows10にしたかったのは、ストアアプリであるMetaMojiNOTEを使いたかったから。

リリース直後からiOS版でずーと使ってきた手書きアプリで、OneNoteとともにiOSでもandroidでもwindowsでも使えるようになっている。いまはこの2つのアプリがタブレットではもっとも使用頻度が高い。デスクトップPCのwindows10化によって各種タブレットやスマホと自宅PCとのデータ連動が完成ということになる。

他、windows10にしても使えることが確認できたデスクトップアプリ

アプリ名 ジャンル 動作
一太郎2014 ワープロ 問題なし
花子2014 図形 問題なし
ATOK2014 IME ストアアプリなどwindowsのネイティブアプリで 入力できなかったが、アンインスト後、再度インストールしたら入力できるようになった。
PaintShopPro9 グラフィック はじめ認証のためCDを要求された
WindowsLiveWriter ブログ 問題なし
ホームページビルダー14 HP作成 問題なし
office2016 各種 紐付けされているアカウントでログインしていないためか、再インストール。
達磨32 ボウリングスコア windows7モードでまだ動いた。
windows7ではXPモードで動いていた。
秀丸 エディタ 問題なし
ZonePhotoStudio17
ZonePhotoStudio13PRO
画像管理 問題なし
LINE メッセージ 問題なし
     

過去の記事