» 2016 » 2月のブログ記事

メインで使っているPCが今年で5年になる。メインPCで5年も変更しなかったのは初めてかもしれない。さて2年前に電源を交換して以来、変化のなかったPCだが、このたびシステムのドライブをHDDからSSDに変えてみた。グラフィックアプリ(PaintShopPro X6)の起動時間を長く感じることが主な理由だが、250Gの大容量SSDが7000円足らずと安くなったことも大きい。image
SSDはやはり速い。ベンチマークなど取るまでもなく実感できる速さである。ちなみにマザーボードのSATAソケットは6つあり、そのうち2つが高速のSATA3対応のものである。そのSATA3スロットに別途購入したSATA3ケーブルでSSDを接続した。OSはwindows7をクリーンインストールしてwindows10にアップグレードした。当初はシステムの入ったHDDの内容をSSDにクローンしようとしたのだが、バックアップアプリがうまく作動しなかった。1TBから250GBへのクローンなので、難しい面はあったと思うが(もちろんHDDの使用量は200GBを切っていて容量的な問題はなかった)、ネット上で成功例の多かった複数のバックアップアプリがうまく動作しなかったことは残念であった。何にしてもHDDの内容まで破壊しては大変なので安全第一である。まぁ結果としてクリーンインストールすることで、不要なアプリやオンラインソフトの整理ができて、すっきりしたことは良かったかもしれない。
今回、以前に比べると気軽にシステムの入れ替えをすることができた。入れ替えで一番気をつかうデータの移行について、あまり悩む必要がなかったからである。以前から、作成した文書やデータはすべてDドライブ(別のHDD)に入れていたことに加え、最近では多くのデータ(ブックマークやメールデータ、FEPの学習辞書など)がクラウド上に保存されているからだ。つまりシステムの入れ替えは、アプリを再インストールする程度で元の環境に戻すことができるようになっていたのだ。システムの入れ替えが容易にできるようになったのは良いことである。

参考までに、今回の入れ替えに伴うドライブの変更である。

 

作業前

     

作業後

1Tbyte HDD

c:ドライブ

システム・起動

元システム参照用

b:ドライブ

250G SSD

新規

システム・起動

c:ドライブ

2Tbyte HDD

d:ドライブ

データ

データ

d:ドライブ

DVD-RAM

q:ドライブ

DVD

DVD

q:ドライブ

b:に割り振った元のシステムHDDは、当面は元の環境の参照用として使い、いずれはバックアップドライブとして使う予定である。(SSDはHDD以上に耐久性に問題があるため)

都心の雲 20160220

| 天気・気象, 生活 |

 

朝から降っていた雨が夕方にようやく上がった。

写真の中央あたりが大阪市内なのだが、まだ雲が残っているらしく、街明かりを乱反射してぼんやりと輝いている。

 

P5110098

軽油について 20160220

| 生活, |

アテンザの走行距離が4万km(地球一周分)となった。中古で買った段階で7000kmだったので、2年1ヶ月で33000km走ったことになる。月あたり1300kmか。
今日入れた軽油はリッター85円だった。2年前、中古車を購入した帰りに埼玉県のスタンドで入れたときの価格が125円で、これがかなりの期間、安値記録だった。2年前に比べて安くなったものだ。
ガソリンと軽油では、本体そのものの価格は軽油が3円ほど安い程度なのだが、税金が軽油の方が21円も安いため、スタンドの販売価格は24円違うのが理屈である(実際は諸般の事情でそんなには開かない)。原油価格下落に伴ってガソリンも軽油も価格が下がってくると、この価格差が大きな違いになってくる。140円と160円なら同じ燃料費で走れる距離は7分の8倍(1.14倍)だが、80円と100円なら4分の5倍(1.25倍)も多く走れる計算になる。
ちなみに燃費は春秋で17程度だが冬場は13.5程度である。エンジンが大きいので暖まるまでに時間がかかる。30分程度の運用では熱損失の占める割合が大きいのだろう。

ポテチお好み焼き 20160207

| 生活 |

夕食のお好み焼きに砕いたポテチを敷いてみた。焼けたポテチのぱりっとした食感がgood。P2070181P2070180

UPS購入 20160206

| PC ネット関連, 生活 |

停電時にPCやルーターに電流を供給してくれる無停電電源装置を購入した。P2060173
ここのところ家庭内でブレーカー落ちが相次いでいる。原因はおそらく食洗機あたりの内部漏電ではないか睨んでいるが、現在原因の切り分け中である。ブレーカーが落ちると困るのは、サーバーが止まってしまうこと以外に、ルーターが再起動しPCから管理画面にアクセスするまでwi-fiがつながらなくなってしまうことだ。もっと深刻なのがペンタブレットで、なぜか電源が入らなくなってしまう。何度か電源コードを抜き差しすると復活するのだがこれは困る。
そんな理由でAPCのRS550という無停電電源の導入にあいなった。P2060174
これを機会にPC部屋の電源周りをすべて敷き直した。たこ足配線が絡み合い、正直どう繋がっているのかわからなくなっていたのだ。今回テーブルタップのプラグ側とコンセント側に同じ記号を書いたシールを貼り、図にまとめていった。まとめてみると思いの外、使っていないACアダプタなどの存在が見つかって、結果として非常にすっきりした。

過去の記事