20140406_121910_Android20140406_121923_Android

川西の南部、加茂地区は桃の名産地である。

この時期になると、雲雀丘の高台から桃色の絨毯のように見えていたのだが、近年は宅地化が進行し、近くを通らないと気づかないようになってしまった。

リコールの案内が来ていたので、近くのディーラーへ。

プログラムの書き換えに40分ほどかかった。

ついでにiDMのステージ開放とスリーフラッシュターンシグナルの追加をしてもらう。

 

ちょうど同色・同グレードのアテンザの納車(初老のご夫婦だった)と重なっており、販売・整備のスタッフが大勢、新車の出発を見守るために店外に出ていたところを、同じ色の私の車が先に出庫する状況となり、ちょっと奇妙な感じだった。

お花見散歩 20140406

| 写真関連, 生活 |

P1070859P1070865P1070869P1070878P1070891P1070892P1070899P1070912P1070914P1070919P1070927

11111km 20140325

| 生活, |

201403XZ-005

愛車・アテンザの総走行距離が11111kmとなりました。

10000kmの段階でトリップメーターを0にして、このタイミングを狙っておりました。

さらに気温もちょうど11℃となり、1ならび達成。

アタック!29

| PC ネット関連, 生活 |

昨年末、職場の忘年会の幹事になっていたので、11月頃からイベントを考えていた。そのときパネルクイズ・アタック25をもじったアタック!29ってのはどうかと思いついた。
当初プログラムを組むところから考えていたのだが、すでにオンラインで便利なソフトがあったので、それを利用させてもらった。

アプリケーション名 「パネルシミュレーター3」     松岡 充浩さん作
  http://www.hi-ho.ne.jp/matchan/psim/
imageimage

image

一般的な25枚のパネル(左上)だけでなく、エディット画面(右上)で自由なパネル枚数・配置を作ることができる。    (図はすべて作者HPより転載)

image
     で、作ってみた(左)。
     アタック!29

 

 

 

アタック!29は、従来の25枚のパネルに比べて…
   
・斜め方向に取る割合が増える!
    従来の5×5のパネルに斜め45度方向の4×4のパネルが重なっている構造なので、今まで以上に中央のパネルの入れ替わりが激しくなる。…偶然性が増すことでターニングポイントを見極めて正答することがより求められる。

・角のパネル(従来の1・5.21.25)の重要性が下がる!
    もちろん絶対に他の色に変わらないという特性は変わらないのだが、同じ特性のパネルがさらに4枚加わることにより希少性が低下。また従来なら角を取ると、縦横方向の隣接パネル(従来の2・4・6・10・16・20・21・24)が、自色の場合は自動的に安泰エリアとなっていたのだが、斜めに取られる可能性が出たため、流動的になった。

・同時に取れる枚数が増加する!
    オセロ系ゲームの醍醐味であるパネルが一気に自色に変わるシーン、従来なら最大9枚だったのが、このパネル配置だと最大12枚変わる可能性がある。
    従来ならアタックチャンスは角を取ることが定石だったが、自色の配置によっては中央を空けることもあるかもしれない。

                                                という変化が表れる。
                                               

まぁけっきょく、忘年会は時間や諸般の事情で普通のアタック25形式で行ったのだが、この試行はけっこう面白かった。

201401XZ-040b

夜間にもうっすらと積もってましたが、陽が昇ってからも降り始めました。

写真のテクニックとして、ストロボを使用すると上の写真のように降っている雪をとらえることができます。

 

さて、先週、埼玉まで取りに行った新しい車(中古車ですが(^_^;))も撮ってみました。

201401XZ-031b

「スノーフレイクホワイトパールマイカ」って色なので、まぁ雪つながりで…。

201401G2-123b

太陽の見た目の色はもっと赤いのですが写真の限界…

さて、太陽の上にある棒状の光、これが太陽柱です。

この日はとても寒い朝で、空気中に小さな氷晶(ちいさな氷の結晶)が浮かんでいたのでしょう。

これに太陽の光が反射して赤い柱として見えているのです。

ちなみにこのような気象条件(風が少なく上空に六角状の氷晶が浮かんでいる)だと、日中に

偽の太陽が現れる「幻日」とか、上空に輪っか状の虹が現れる「環天頂アーク」などが可能性があります。

image

ケータイをソフバンに変えた。
昔お気に入りだった超小型機種708scが復活。

横のボールペンと比べると大きさが分かってもらえるかと。重量は73g。

(2013.12.30)

ということだったのだが、どうも古すぎてSMSが他社に送れないことが判明。

仕方なく以前相棒さんが使っていたくーまんケータイ810Tにチェンジ。

今回購入した202SHでも良いのだが、昔の機種の方がキーが打ちやすいのだ。

P1040154

ということで、現状のケータイ環境は、

通話とSMS専用に810T(もう仕事専用と言ってもよいか、めったに使わない)、

そしてIIJの通信専用simを入れたGalaxyNoteが外出のお供となりつつある。

GalaxyNoteにはIP-Phoneの050番号も取ってあるので、いざとなれば通話もできる。

ちなみにIP-Phoneはeo光系のLaLaCallである。基本料が月100円かかるが、通話料はケータイの約半額。

(2014.1.4)

77777km

| 生活, |

image

来年で10年目の車。

実家から譲り受けて約6年で7万キロほど走った計算になります。

1月の車検を通すつもりで、前輪やオイルの交換をしましたが、

縁あって次の車が見つかり乗り換えることになりました。

プレミオは現在の車と比べると、とても車体が軽く、よく走る車でした。

初霜 20131201

| 地学, 天気・気象, 理科, 生活 |

201311XZ-006

兵庫県宝塚市拙宅観測所において初霜を観測した。昨年に比べて9日遅い。

初霜は遅かったが今年の晩秋は寒かった。一昨日の明け方には大阪で初雪(みぞれ)を観測したとか。

10月には真夏日(最高気温30℃超え)があったというのに、

11月には最高気温10℃とか。秋はどこに行ったのか。

(しかし、そのおかげか、今年は紅葉がきれいだったりする。塞翁が馬…)

ちなみに初霜が遅かったのは、明け方の天気が悪いことが多かったため、あまり放射冷却による気温低下がなかったことが原因と思われる。

 

上の写真は、OLYMPUS XZ-1 ドラマチックモードで撮影(HDRをガンガン効かせたモード)

普通に撮ると左下、見た目に近いのが右下の写真

201311XZ-003201311XZ-004

過去の記事