201110Fx-003201110Fx-007201110Fx-009

201110Fx-015

普段から車にデジカメを置いてます。

201110FX-033201110FX-039201110FX-043

201110FX-045201110FX-047201110FX-050

201110FX-057

通勤途中です。

ちなみに視界が1kmのものを「霧」、1km~10kmのものを「靄」といいます。

201110FX-018201110FX-022201110FX-031

201110FX-025201110FX-026201110FX-027

通勤途中です。

朝靄っぽく見えるけど、実は何かを燃やしていた煙。

201110FX-032下弦の月と飛行機雲

201110S3p-102201110S3p-104201110S3p-105

201110S3p-106201110S3p-109201110S3p-111

201110S3p-112201110S3p-116201110S3p-121

2011年の中秋の名月は9月12日(月)です。

ちなみに中秋とは、旧暦の秋の期間(7~9月)のど真ん中という意味で、ズバリ旧暦の8月15日のこと、いっぽう仲秋とは秋の期間の真ん中の月(がつ)という意味なので、旧暦8月全体を指します。
つまり中秋の名月は、旧暦8月15日の月、仲秋の名月は旧暦8月の月すべてを指します。

今日は自然園・民族学博物館とも入園無料の日。

日本庭園前駐車場に車を入れる。今まで西駐車場に入れていたが、いつから中央部に駐車できるようになったのだろうか。大変便利である。P1050044

入場ゲートを通ると、まいごワッペン発券機があった。

41年前のfuchinkan少年は、コレさえつけていれば迷子にならないワッペンだと勘違いし、万博以外でもワッペンをつけて、一人で遠出をしていたらしい。

懐かしく思い、家族4人分発券する。今は電話番号を入力して符丁にしている模様。

P1050003お祭り広場‥‥屋根の骨組みの一部だけが残されている。

本日は秋晴れ、雲一つ無い好天である。

 

太陽の塔が青空に映えていた。改めて間近で見てみるとデカいわ。

アニメのロボットものってコレくらいの大きさのイメージなんやろか。

P1050007P1050024P1050027

P1050026P1050022P1050014P1050013P1050011

 

当初はEXPO’70パビリオンに期間限定で展示されている「地底の太陽」に興味があって万博に行く気になったのだが、疲れて足を運べず。

『輝く未来を象徴する頂部の「黄金の顔」、胴体には現在を象徴する「太陽の顔」、背面には過去を象徴した「黒い太陽」、そして万博開催当時、地下には第4の顔「地底の太陽」が展示されていた。』

みんぱくも広すぎて半分でリタイヤ。

P1050039P1050041P1050035

PSPを使った電子ガイドを借りたのだが、本体一台にイヤホン二人分という構成だったため行動が制限され余り使わず。そもそも内容が莫大すぎて全部見ていたら丸一日かかると思われる。展示も見つつ電子ガイドを見るのは無理だわ。

 

このあと千里の両親の所にに顔を出して、子どもたちはプール、大人は一週間の買い出しとなかなか忙しい一日でした。

今まで撮りだめていた写真から教材になりそうな写真をup

とりあえず1995年までの分

写真館

http://www.ma-2.com/pipipiga/pipipiga.php

image

さて、さっそく本体のバージョンアップ、これでスクリーンキャプチャができるようになる。それでもandroidのバージョンは2.2のままな訳だが。

さすがキーボード付きは入力が早い。FEP(IME)はATOKが付属。andoid用の花形フリップをするタイプではなく、palmやCE用にあったような従来タイプだ。しかし今まで使っていた辞書の登録単語を読み込めるのは助かる。

myカット&ペーストがctrlキーでできるのは付属のライフノートだけのようだ。ほかのソフトでは(andoroidでは?)menuキーを使う。しかしCTRL-Zの代わりの動作は出来ないっぽい。ライフノートは出来る。

しかし残念なことにライフノートは端末に文書の保存するという概念がなく、メールかブログに送信するようになっている。ブログは特定のブログサイトしか選べず、ここのような野良?サイトには送信できない。むむむ。まぁ文字だけならサイト側をメール投稿できるようにすればよいのだが。

けっきょくこの投稿はライフノートからandroid用のwordpress投稿ソフトにコピペして投稿。

さらにPCで体裁を整えている。

 

全体的な感想。

タブレット使用のandroid3ではないので、どうしてもスマートフォンの縦画面使用のソフトがあり、使っていて違和感を感じることがあるのだが、スピード的には文句なし。

キーボードがモバイルギア程度に使いやすければよいのだけれど。

NHK教育で放送されている10分番組。
当たり前だけど実際には確かめにくい実験を実践してくれる。

今日は総集編+アルファという感じの特番をやっていた。
今回は地磁気+大量人員のエナメル線回しで発電するという壮大な実験だった。

wordpress用のAndroidソフトがあったので早速インストールしてみた。
端末はNECのLifeTouchNOTE、モバイルギアの末裔といわれる端末です。

続いてe-mobileのスマートフォンであるS41HW から投稿しています。

過去の記事